kami日記

家事・育児・好きなことのちょうどいいをつづる

【Voicy】日常にパキッと張りが出る

今週のお題「ラジオ」

 

お久しぶりの投稿になってしまいました。

週末から高熱が出てしまいファストドクターを呼んで往診してもらうという事態になってました。

お薬をもらってやっと昨日あたりから通常モード。

年々、回復に時間が掛かってきている気がします…。

 

さて、今週のお題はラジオということで、私の押しのコンテンツをご紹介します。

みなさんはVoicyという音声配信メディアをご存じですか?

ラジオとは少し違うのですが(違うんかい)、無名の一般の方から、芸能人やインフルエンサーまでありとあらゆる方がパーソナリティーとなり、好きなことをお話しされている録音されたラジオ番組みたいなものです。

録音なので、自分の都合の良い時間に過去の放送も聞けてとても使い勝手がいいです。

 

■ながら作業で聞ける

私が一番オススメしたいのが、ながら作業で聞けるところ。

料理しながら、洗濯畳みながら、掃除機かけながら、寝かしつけしながら。

この作業は全部嫌いです。

でも、それをしながら

 

・お笑い芸人さんのラジオが聴ける(バナナマンさん:バナナムーンゴールド)

・とある主婦たちの茶飲み話が聞け(本多さおりさん:暮らしの茶飲みラジオ)

・整理収納アドバイザーさんの仕組み作りが聞ける(Emiさん:OURHOME暮らす働く"ちょうどいい"ラジオ)

・育児相談の解決法が聞ける(石田勝紀さん:Mama Cafeラジオ )

そうなると、途端にどれもちょっと楽しみな作業になります。

これは私にとってすごく大きなことでした。

 

いま例に上げたのは、どれも私がフォローしているチャンネルなのですが、全部で1,300以上のチャンネルがあるそうです。

今、調べてみてビックリしました。

せ、1,300!?絶対あなたのお気に入りのチャンネルが見つかると思います。

 

平坦な日常にパキッと張りを与えてくれる。

Voicyは無料で聴けるチャンネルもたくさんあるので、試しに聞いてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

小さなことでも達成感:メモアプリでスキマ時間活用

GWも終わりすっかり通常モードの毎日をおくっております

子供が行くべきところへ元気に行ってくれるとホッとしますね…

今日はいいお天気だったので、重い腰を上げて五月人形を片付けました!

 

五月人形の片付けのボヤキをしているブログはこちら

kami4121.hatenablog.com

 

GW中は近場にお出かけもしましたが、半分は家で過ごすことも多かったです

家でまったりしていると、いつの間にか子供のお昼寝タイムが始まっていることってありませんか?

不意にやってきたフリータイム、すなわちゴールデンタイム!

みなさんはこういう突然できたスキマ時間に何をしますか?

ただボーっとスマホを眺めること確定です

自分で自分のご機嫌を取る、とても大事、絶対必要!

でも、そんなことでいいのかと頭の片隅で私が私をつつく…

 

そういうとき、私は日頃からしてあるメモでスキマ時間を活用しています

今日やった五月人形の片付けもそのメモがきっかけです

今回はそのメモについてご紹介します

 

■メモアプリで部屋ごとにやりたいことを

私は日頃からスマホのメモアプリに片付けたいことや整理したいことをメモしています

ポイントはただやりたいことを羅列するのではなく、部屋ごとにメモをするということ

・各部屋の名前をメモに入力しておきます

 【リビング】【子供部屋】【寝室】など

・思いついたときに、その部屋の欄にメモします

するといつの間にかやることリストの出来上がり

部屋ごとに整理されているから、いざスキマ時間ができたときに何をしたらいいか迷わないし、時間とボリュームからできそうなことを客観的に選べます

 

このメモを取り入れてから、今日は何もしなかったなぁということがなくなりました

小さなことでもメモをしているから短い時間でも達成感があります

 

週末はまた少し時間ができそうなので、写真の整理に取り掛かろうかなと思っています

みなさんもよい週末を!

 

【母の日】プレゼント選びをしてたら息子の成長を感じた話

5月12日は母の日ですね

みなさんは毎年なにかプレゼントをしていますか?

 

私は毎年、実母にはお花、義母にはお菓子を送っています

今年もまたそうしようかなと思っていたのですが、先日おいしい緑茶に出会ったのを思い出し、今年は二人にそれを送ることにしました

この間 そのお茶屋さんに息子と行ってきたのですが、お店に出向くことを通して息子の成長も感ることとなりました

 

■偶然出会ったおいしいお茶

今年の始め、実家で行われた法事のお返しで母が用意していた緑茶

家に帰ってその緑茶を飲みながら ふと販売店を見てみると、なんとうちの近所

しかも全国にいくつもあるわけではなく、その1店舗だけ

実家と私の家は飛行機で行き来する距離なもので、それは驚きました

 

法事の時に確か母は『以前もらったお茶がおいしくてそこに決めた』と言っていた記憶があり、その時は「へ~、そうなんだ~」と気にも留めていませんでした

たぶん母も私の家の近所だとは気づいていないと思います

母の日のプレゼントが到着すると必ずありがとうの電話をくれる母なので、そこで実は近所なんだと言ってみようと思います

 

■息子の印象的な姿

お店ではどれにしようかお店の人と相談し、母の日の飾り付けがされた新茶のセットを選びました

そこで息子について印象に残ったのが、お店を出るまで静かに待てたこと

 

じっとしているのが苦手な息子は、いつもあっちにフラフラこっちにフラフラ…しまいには「つまんなーーい!」

【周りの目を気にする私】【焦って送り状を書き間違える私】

今回もそんな姿が容易に想像できました

なので『店員さんと相談して、送付状に宛名を書いて、お金を支払って…』とスムーズに事が進むように当日のイメトレまでしていたのですが

蓋を開けてみれば、私が宛名を書くのをジッと見ていたり、外の車の行き来を眺めていたり、ちゃんと待っててくれました

 

■【つもりの一致】

今回、なぜそれができたのか私なりに深堀してみました

たぶん、事前に息子に予告をしておいたのが良かったのかもしれません

以前、ある保育士さんがおっしゃっていたのですが【つもりの一致】が大切ということ

親のつもりと子供のつもりを事前に一致させておく

 

ー私がしたことー

・『おばあちゃんにお茶を送るから、お茶を選びに行くよ』と、何をしに行くか説明しておいた

・そこはお茶しかなく、遊ぶところではないと伝えていた

 

予告をしたことによって【私のつもり】と【息子のつもり】が一致していたのかもしれません

今までもたまにそういう対応はしていたものの、いざその場に着くと事前にしていた説明を忘れてしまったりで、結局私が焦って終わるということが多かったのですが

息子の中でも心にとどめておけるようになってきたのかもしれません

 

母の日のプレゼントを買いに行ったことを通して息子の成長を感じる、息子から母の日のプレゼントをもらえたようなそんなエピソードでした

 

【仕組み作りで解消!】カバンの中の鍵どこいった問題

仕事帰りや買い物帰りにやっと家に着いてカバンの中を探す。

ない。鍵がない。

ガサゴソガサゴソ…やっぱりない。

仕方がないから手に持っていた荷物を地面に置いて、カバンの口を大きく広げてやっと見つけた鍵。

こういうちょっとしたストレスありますよね。

私は子供が生まれて更にこの行動がストレスに感じ、仕組みづくりを考えました。

今回は私の鍵どこいった問題解消法をご紹介します。

 

■私の必需品はサコッシュ

私は外出のときには必ず無印良品サコッシュを持ち歩きます。

www.muji.co

鍵やお財布などの必需品を入れるのにちょうどいい大きさ。

ショルダーは取り外しができるのでポーチとしても使えます。

近所のコンビニに行くときはこれだけを持って。

遠出するときも大きなバックに必要な物とこのサコッシュを入れて行きます。

そうすれば必需品は忘れずに持つことができます。

要するにサコッシュのバックインバックです。

 

■といかく見つけやすい

私はそのサコッシュリール付きストラップを取り付けています。

このストラップの先に鍵を繋げてサコッシュに取り付ければ鍵が迷子になりません。

更に色がポイントで、黒や紺だとカバンの中で目立たなくて見つけにくい。

でも黄色にすると暗いカバンの中でも目立ってくれて、覗くだけで一目瞭然。

荷物が多いときもストラップの黄色が目に入って『ここらへんにある!』と目星がつきやすいです。

 

■手が離せない時も

リールもいい仕事をしてくれます。

※撮影協力:息子

我が家はマンションなのでオートロックの入口と自宅のドアの2か所で鍵が必要になります。

その都度カバンの中に鍵を戻さなくてもリールでつながっているから手を放しても大丈夫。

荷物が多いときや子供と一緒の時、途中で郵便物も見なきゃいけない!なんてこともよくあります。

そんな時でも、ロックを解除してパッと手を鍵から離せるだけでとても助かります。

 

 

ストラップに繋いでいなかったときは、やっと探し出した鍵をオートロックで使い、カバンに戻した後、ドアの前でまーたガサゴソ探すという【何やってんだ私!】現象を繰り返していた私。

小さなモヤモヤが大きなスッキリに変わり本当に良かったです。

 

 

 

私の名作は子育てのよりどころ【俵万智さん】

今週のお題「名作」

に参加させていただきます

 

私にとっての名作は

 

『最後とは知らぬ最後が過ぎてゆくその連続と思う子育て』

 

俵万智さんの短歌です

私の子育てのよりどころにしている言葉です

この言葉に出会ってから、息子の困りごとに向き合う姿勢が変わりました

 

■イヤイヤ期に救われた

この歌に出会ったのは息子が2歳になった頃

イヤイヤ期真っ只中の息子に参っていた時、この言葉に出会って救われました

今困っていることに変わりはないのだけど、いつかは終わる

それはいつかは分からないけど終わったら二度と戻ってこない、これも貴重な時間

そう思うとできるだけ息子に付き合ってあげようという気持ちになりました

 

・最後の夜泣き

・最後の授乳

・最後の抱っこ

・最後の癇癪…

もう既に忘れてしまった困りごともあったかもしれません

 

■いまお腹いっぱいやっておきたい

消して、甘やかすということではなくやるべきこと、言うべきことは必要

でもイライラしながら言うより、まぁ付き合ってやるかの気持ちで言う方が息子も受け取り方が変わってくる気がします

振り返った時に寂しい気持ちが少しでも和らぐように『あの時お腹いっぱいやったわ』と思いたい

 

そして先日、俵万智さんがXでこんなポストをしてらっしゃるのを見つけました

どの詩も切ない…

心の奥がギュッとなります

 

息子は今5歳

これからまだまだたくさん来るであろう『最後』を楽しみに

お腹いっぱい子育てをしていきたいと思っています

 

【簡単】植物育成キットでただいま新芽ラッシュ

みなさんは何か植物を育てていますか?

我が家では最近育てているキンカンの種から新芽が出てきまして、息子と毎朝その新芽を愛でるのが日課になってきています

庭がないマンション暮らしの我が家で種から植物を育てるにあたり、今回おもしろい育成キットを見つけたのでご紹介しますね

私はこのキットのおかげで種まきのハードルがぐっと下がりました

ちなみに私のガーデニングレベルはサボテンも枯らすってレベルのやつです

 

■育てるきっかけ

2ヶ月ほど前、キンカンを食べていたら立派な種がポロポロとたくさん出てきました

ふと、これも芽が出るのかなとネットで調べてみると、結構発芽に成功している動画やブログが出てきます

私も育ててみたいと思い、ひとまず種を水に浸け

てみることにしました


f:id:kami4121:20240505131051j:image

 

毎日せっせと水を変え1週間ほどたったころ、ニョキッと根っこらしきものが(写真がない)

更に1週間ほどで緑の新芽も出てきました!(写真がない!)

これは生かさねばという使命感が芽生えてきます

食べてすぐの種の時は何も気にせずポイっと捨てられるのに、こうなると情のようなものができてもうゴミ箱なんかに捨てられない

種の時だって生きてるのに勝手なものです

 

■いいもの求めて園芸屋さんへ

そうとなればいつまでも皿の上に水を入れておくわけにもいかない、どこかに植えなければ

ただ、我が家は3LDKのマンション暮らし

庭がないので【土】と【土を入れるもの】を購入しなければなりません

何かいいサイズ感のものはないかと園芸屋さんへ行ってみると面白いものを見つけ購入しました

それがこちら

sakata-netshop.com

『はじめてさんのカンタンたねまきキット』


f:id:kami4121:20240505131604j:image


f:id:kami4121:20240505131614j:image

この優しいネーミングとパッケージデザイン、見るからに簡単そう

実際に使ってみると本当に簡単でした

・トレーに水を入れて膨らんだ土に種を植える

・更に芽が大きくなってきたらその土のまま鉢に植えられる

 

私が今回使ってみて特に気に入った点は、形状がトレーで簡単に持ち運べる点です

・小さいお子さんやペットの手の届かない場所に置ける

・朝晩はまだ気温差があるので日中だけ外に出すなど調整できる

などとても使い勝手がよかったです

 

■新芽ラッシュの到来

家では5歳の息子と一緒に作業しました

トレーに水を入れ数分経つとムクムクと土が膨らんできます

土にくぼみを作って1つの土に2粒ずつ種を植えていきました

 

そこから2週間ほどたった今、我が家では新芽ラッシュ到来です


f:id:kami4121:20240505132536j:image

夜寝るときは何もなかった土なのに、朝起きてみるとモリっと芽が出ようとしていたり

朝、出ようとしていた芽が、寝るころにはシャキーンっと立派なふたばになっていたり

 

息子も、見るたびに成長している新芽に喜んでいて、彼なりの学びに繋がってくれればなと思っています

 

このキットは他にも土にそのまま植えられるポットなど色々なシリーズがあるようです

sakata-netshop.com

 

なんかサカタのタネさんのPR案件のようになってしまいましたが違いますw

ガーデニング全くの初心者の私にぴったりのものを見つけた感動で書かせていただいています

 

暖かく気持ちのいい気候になってきました

お子さんと一緒に植物を育ててみるのも楽しいかもしれませんね

 

家事効率アップ!畳んだ後の新提案

f:id:kami4121:20240504164738j:image

世の中はGW真っ只中ですが、みなさまいかがおすごしでしょうか?

私はもうすぐ息子の兜を片付けなければいけないことに先ほど気づき少し憂鬱になっております

夫は連休も仕事をしているので、私が連日息子の相手をしておりそろそろ限界です

 

さて、今回は我が家の洗濯物を畳んだ後の置き場をご紹介します

詳しく言うと夫の洗濯物置き場問題(誰得!?)

 

■畳んだ洗濯物をどうにかしたい

先ほど話に出ました夫ですが、普段から在宅ワークをしており平日も家にいます

かくいう私も夫の仕事を少し手伝いながらのほぼ専業主婦です

そんな中、毎日出てくる洗濯物

夫が着る服は仕事部屋に置いているので、

洗濯物を畳む→仕事中の夫がいる部屋に入る→夫の背後に置く

という流れが毎日発生し、それが少しストレスでした

かといってリビングに置いておくパターンも考えましたが

洗濯物を畳む→リビングに置く→夫が自室に持って行かない→ずっとある服の山いつか雪崩が起きる誰か助けて

と更にストレスが溜まることが容易に想像されます

そこで何かいい仕組みはないかと考え洗濯物ポストを置くことにしました

 

■予想以上の便利さ

洗濯物ポストとは夫の部屋のドア横に手提げ袋を設置したもの

100円ショップで手提げ袋と底に入れる箱を購入し、家にあった無印良品のフックに掛ければできあがり


f:id:kami4121:20240504153414j:image 

この仕組み、底に入れた箱がポイント

この箱があることで袋の入り口に絶妙な隙間ができ、フックに掛けたままでも袋の中が見えるようになりました

いちいち袋を手で開けなくても洗濯物が入っているか覗けば分かります

それにより夫もストレスなく、トイレのついでなどに覗いてサッと部屋に持って行ってくれています

 

この絶妙な隙間、靴下や下着くらいの小さなものだったらフックに掛かったまま片手でポイっと入れられるので私もとても便利さを感じています
f:id:kami4121:20240503231358j:image 

無印のフックが100円の袋をそれなりのものにしてくれています

 

ちなみにこの箱を入れる方法は自立しないバックなどにも応用できます

バックの底に合うサイズの箱を入れれば中がグチャグチャにならないし、床においても自立してくれます

 

ゆくゆくは息子の部屋に入ることにも気が引ける日が、いつか来ることてしょう

その時はまたこの洗濯物ポストの出番が来るかもしれないなと思ったりしています

残りのGWもよいお休みとなりますように