kami日記

家事・育児・好きなことのちょうどいいをつづる

最近、初めて蚤の市に行きました:便利だった物もご紹介

今週のお題「最近、初めて〇〇しました」

 

先週末に初めて蚤の市に行ってきました

陶器市や蚤の市って掘り出し物を探したりお安く買えたりと、見るだけでも楽しそうですよね

私もこういうのに行ってみたいなぁと思いつつ、なかなか場所やタイミングに巡り合わせがありませんでした

 

それが先日、たまたまインスタで好きな雑貨屋さんが蚤の市に出店するとのお知らせを発見!

夫はその日は仕事だったので、私と息子で行ってきました

 

が、やっぱり5才の男の子には蚤の市の良さは感じられなかったようで

「アイス食べたーい」「このあとどこ行くのー?」

蚤の市は目星をつけていた雑貨屋さん近辺だけ見て終了

その後、私たち親子にはもったいないほどかわいいカフェでアイスを食べ(お値段はかわいくなかった!)、近くのショッピングモールの噴水公園で水遊びをし、濡れた下着の変えをモールの無印で購入…

私はヘトヘトになって帰ってきました


f:id:kami4121:20240527160838j:image

 

今回の蚤の市はまちぐるみで行われているもので、雑貨屋さんや洋服屋さんの軒先でお店のキズモノやB級品を出店しているという私にとっては楽しいでしかないイベントだったのですが、やっぱり子連れでは半分も楽しめなかった…

来年は私一人で行きたい、絶対そうしよう

 

写真は今回の戦利品

f:id:kami4121:20240527161026j:image

お昼寝用の枕と鍋敷きとペンケース

これだけでも楽しい思い出になりました

 

■暑さ対策

この日は気温30℃になるとの予報が

持って行って便利だった物をこちらでご紹介

 

・麦わら帽子・・・風が通って快適でした

・サングラス・・・掛けるだけで涼しく感じます

・アームカバー・・・蚤の市はもちろん、日陰なしの噴水公園でただただ息子を見つめているときも無敵

・息子用麦茶・・・どこでも欲しがる

・ゴミ袋・・・息子が使ったちり紙入れ、水浸しになった下着入れ、なんにでも使えました

 

日傘は、人ごみの中で息子と手をつなぎながら使うのは絶対に邪魔になりそうだということで今回は持って行きませんでした

でも、麦わら帽子、サングラス、アームカバーで日傘なしでもへっちゃらでした

 

今年の夏はこの3点セットが大活躍しそうな予感です